「グローブは両手でしっかりとる」とよく言われますが、グローブのポケットはボールが入ってくると下にボールが抜けるような構造に作られているそうです。 そのため、ポケットで取ったボールは、すばやく抜くにはそのまま下から抜くのがコツです。そして、ボールがすばやく抜けるようにもう一方の手はグローブの近くに置くのが基本ですね。
グローブの使い方のポイントは、
◆グラブは片手で使うこと
◆一方の手は近くにおくこと
ボールは両手で取るのではなく片手でキャッチするのがが基本です。両手で捕るクセをつけてしまうと、グラブの稼動範囲が狭くなって守備範囲が狭くなってしまうからです。しかし、片手と言ってもボールを体の正面で捕ることが基本であることには違いがないので注意しましょう。
グラブをはめていない手がグラブからやや離れた位置にあると、ボールをポケットで捕ったあとにボールを握るまでの動作が大きくなるので、分送球に時間がかかってしまします。また、捕球の際にボールをお手玉をする確立も高くなってしまいますので、片手を添えるようにしましょう。
川﨑宗則監修 実践守備マスタープロジェクト
